この選手、勿論そのお名前から海外の選手だとお分かりだと思いますが、ニュージーランド出身のキックボクサーです。
NZランド出身で、サモア国の選手ですが、重量級のK-1 WorldMAXの選手にしては、とにかくボクシング技術、ボクシングのセンスが優れているのです。
サモアの怪人と呼ばれましたが、この選手を知っている人は、…
続きを読むread more
かつてのK-1ミドル級に、格闘王国タイの選手でプアカーオという選手がいました。
そして、イタリアも格闘技の強い選手がひしめいてる国ですが、そのイタリアのジョルジオ・ペトロシアンという選手が居ます。
そして、かつて10年ほど前のミドル級戦線で、頂上決戦とも一部、言われた試合があります。
そのプアカーオ選手とペトロシア…
続きを読むread more
K-1ミドル級、魔娑斗選手などが活躍していたその全盛期に、鉄の拳と称された一人の海外選手が居ました。
マイク・ザンビディスというギリシャの選手ですが、一撃必殺の右フックがこの選手の必殺パンチでした。
体こそ167cmとそんなに大柄な選手ではないですが、筋骨隆々で厚みがあり、前へ出てくる圧とプレッシャーが強く、砲丸投げ…
続きを読むread more
2012年6月20日。大阪府立体育会館にて。
当時、ミニマム級の、WBC王者だった井岡一翔選手と、WBA王者だった八重樫東選手が、頂点を決するその統一戦を戦った試合。
タイプは各々違うタイプであったものの、その実力は均衡しているとも称され、どちらが勝つか分からない試合でした。
体格的に、八重樫選手は160cmそ…
続きを読むread more
立ち技の打撃系格闘技、キックボクシングと言えば、K-1。
そのK-1がメジャーになり、注目されたのはこの魔娑斗選手が登場して一気に人気を集めた事が始まりじゃないかと言えるでしょう。
そして、その魔娑斗選手でも苦戦を強いられたのは、タイの選手、絶対王者と言われた強豪、プアカーオ選手です。
プアカーオ選手と戦った様々な…
続きを読むread more