海外の有名な好戦的選手の一人に、フィリピンのノニト・ドネアという選手が居ます。
ニックネームは、フィリピーノフラッシュ、フィリピンの閃光、と呼ばれています。
このノニト・ドネア選手は、代名詞とも言うべき必殺パンチが、閃光の様に速い左フックなのです。
一撃必殺な強さがあり、この左フックで何人もの選手が沈んできました。…
続きを読むread more
ルイス・ネリ。
言わずと知れた、メキシコのボクサーで山中慎介・元チャンピオンと2度対戦して2度ともKOで倒している強豪のサウスポーです。
が!、うがった見方をすれば、当時の山中選手はピークは超えており、若干、それまでの歴戦での細かな被弾の影響もあろう事で、少々打たれて脆くなっていた感が否めず、ネリ選手と試合した当時では、…
続きを読むread more
ギジェルモ・リゴンドーという一人のボクサーが居ます。
キューバ人で、アテネオリンピックで金メダルを獲ったオリンピッカーです。
バンタム級とスーパーバンタム級とで、世界王座にも複数階級で就いた事がある選手です。
しかし・・・
このリゴンドーに関しては非常に賛否両論が激しい選手です。
既に年齢は40歳を越えてお…
続きを読むread more
アメリカのボクシング史上にあってこの人物あり!という選手が、そぅマイク・タイソンでしょう。
当方は、タイソンの全盛の時はまだ中学生くらいだったかで、何回か日本のスポーツニュースでも採り上げていましたが、ほぼ記憶がなく、当方にとって世代なボクサーでは全然ありませんでした。
なので、どれだけ凄かったか・・・をほぼ知りません。
…
続きを読むread more
もぅ一言、凄い!という言葉でしか形容のしようがない・・・かの様な技術です。
ワシル・ロマチェンコというウクライナ出身のボクサーです。
ボクシングファンの間ではすっかり有名なテクニシャンです。
あのバンタム級・3団体統一王者の井上尚弥 選手にして「~世界最高のテクニック凄え~」と称した選手です。
アマチュアから…
続きを読むread more
この、バター・ビーンという名前を視て、知っている人は結構な海外選手格闘技マニア(?)かと思いますね。
アメリカの選手で、そもそもはヘビー級のボクサーだという事ですが、当方がこの選手を知ったのは、確か、K-1ヘビー級戦で、日本で行われた試合をTV放送で視た記憶が残っていますが、記憶間違いじゃないと思っています・・・。
K-1 MA…
続きを読むread more
ロマゴンという通称で知られる強いボクサーが居ます。
ボクシングファンなら良く知られている選手です。
ローマン・ゴンサレスというニカラグア国の選手です。
この選手が負ける気配の無い連続勝利街道をひた走っていた頃に戦った、日本の侍、激闘王の通称でお馴染みの八重樫東選手。
この試合の冒頭から、解説者陣を始め、八重樫が苦…
続きを読むread more
ボクシングファンならミドル級のゴロフキン選手という名前を知る人も多かろうと見受けます。
日本人の、WBAミドル級チャンピオンに君臨する村田諒太選手の対戦相手になるかもしれないという事で挙げられている名選手です。
ゲンナディ・ゴロフキン。
名前が珍しい気がするので目に付いて忘れ難い気がします。
ゴロツキ?・・・じゃ…
続きを読むread more